やまさんの読書ブログ

やまさんが本の紹介してるブログ、でした。いまもしてます。


読書日記 ブログランキングへ ←暇ならクリックしてね

ども。

 

書くことねぇよ。って感じです。新しい本読んでませんし。

家にある本を読み返してばかりです。ここで紹介したかしてないかごっちゃなので書いてません。

最近スマホを手に入れて、読んだ本をブクログで管理してるってこともありますかね。

本のアプリStandもオススメですよ。本で繋がるSNSなんて出来ると思ってませんでしたし。あとはタイムラインが見やすくなればよりいいんだけども。

 

趣味の話。

半年前から遊戯王を始めました。再開の方が適切なのかもしれません。

クラスの人がやってたので、なんて今更な理由なんですけども。

一年間と半年同じクラスにいてそれに全く気付かないのも不思議なものですね。如何に周りに目が向いてないかと思います。勿論向いてる必要はないのだけど。

PSYフレームなんて妨害デッキを使ってます。相手が動き出した瞬間にカウンターして相手の動きを止め、精神的ダメージを与えて相手を妨害するデッキです。デュエル如きに1時間かかったりするのはこのデッキぐらい。

 

シャドーボックスなんてものも始めてみました。

私がやってるのは、主に遊戯王のカードを切って重ねて立体的に加工するやつです。お手軽に何か手を加えた物ができるの楽しすぎる。ロコの気持ちになるですよ。

 

つい最近ゼクスをはじめかけました。

同じくカードゲームですね。アニメ一気見しちゃったのがきっかけ。

スターター買ってみたりして着実に始めそうになってます。でもこれ対戦相手がいない。

 

趣味の話。

 

そろそろ色々記憶がごっちゃになってるので色々やりなおさないといけませんね。

神話関係が特にだめです。記憶の網の目が長い休みで相当荒くなってるのでよほど大きくないと残ってない状態です。

 

一応神学部に行くので宗教のお勉強はしてますけど、神話が関わるインド系に手を出してないんですよね。そろそろやりたい。とりあえず今は新宗教・新々宗教のお勉強してますけども。

 

哲学。そろそろ大学生だし、入門書以外にも読み始めないといけませんね。

この二年ぐらい、哲学に興味を持ちだしてからずっと入門書しか読んでないはずですし。ニーチェぐらいには手出したっけか。

 

 

勉強するのは何のため?―僕らの「答え」のつくり方

勉強するのは何のため?―僕らの「答え」のつくり方

 

 こんな本があります。

高一の時に著者の苫野一徳さんがうちの高校に講演に来たのが私が哲学に興味を持ちだした一因だったりします。

それが元でこの本読んで、それから三カ月くらいしてあった、また別の出来事をきっかけ勉強しだしたって感じですかね。

 

哲学の入門書と言うと、二種類あると思っています。

一つは、人と歴史を列挙する図鑑タイプ。もう一つは、考える方法のヒントをくれる本。

この本は後者です。その中でも、中学生を照準に置いてるんですかね。

理解しやすいの何の。